出雲大社で出雲そばを並ばずに食べたい方へ|地元民おすすめ「手打ちそば本家大梶」

手打ちそば本家大梶(てうちそばほんけおおかじ)

出雲大社を訪れたら、ぜひ味わいたい名物グルメが「出雲そば」。

しかし、参拝客の多い出雲大社周辺のそば屋はどこも大混雑。

人気店では早い時間に完売することもあり、「せっかく来たのに食べられなかった…」という声もよく聞かれます。

そこで今回は、行列を避けて美味しい出雲そばが食べられる穴場店として、地元でも愛される「手打ちそば本家大梶(ほんけおおかじ)」をご紹介します。

手打ちそば本家大梶

スポンサーリンク

並ばずに出雲そばが楽しめる「手打ちそば本家大梶」

出雲大社からは少し離れていますが、観光客だけでなく地元の常連も足繁く通う隠れた人気店です。
場所はかつてのJR大社駅前にあり、出雲そばの歴史ある名店として知られています。

創業は明治時代、出雲の歴史とともに歩んだ名店

「手打ちそば本家大梶」は、1912年に開業した旧・大社駅前に誕生し、当初は「大梶旅館」として営業。
その後、1953年にそば専門店として本格的にスタートしました。
現在も変わらぬ製法で、丁寧に打たれた風味豊かな手打ちそばを提供しています。

手打ちそば本家大梶 店内

出雲そばといえば「割子そば」

このお店の看板メニューは、出雲そばの定番「割子(わりご)そば」。他地域ではなかなか見かけない、出雲地方独特のスタイルです。

スポンサーリンク

割子そばの特徴

  • 丸くて平たい漆器の器が3段重ねで提供される(=1人前)

  • 各段に冷たいそばが盛られ、薬味(ねぎ・もみじおろし・刻み海苔)付き

  • そばつゆを上からかけて食べる「かけスタイル」

一般的な「つけそば」とは異なり、そばに直接つゆをかけるスタイルが特徴で、出雲ならではの食文化を体験できます。

出雲そば 割子

地元感あふれるアットホームな雰囲気も魅力

観光地価格ではなく、リーズナブルに本格そばを味わえるのも本家大梶の魅力。
お店の外観や内装もどこか懐かしく、定食屋のような落ち着いた雰囲気で、初めてでも入りやすいです。

お店情報

店名:手打ちそば本家大梶(ほんけおおかじ)
住所:島根県出雲市大社町北荒木451-4
電話番号:0853-53-2867
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日
駐車場:6台