TAG

お守り

出雲大社のお守り一覧|種類・購入場所・返納方法まとめ

出雲大社では、縁結びや健康、学業などさまざまな願いを込めたお守り(肌守り)が授与されています。 この記事では、出雲大社のお守りの種類、授与場所、通販対応、返納方法について詳しくご紹介します。 出雲大社のお守り(肌守り)とは? 肌守りは、日常的に肌身離さず持ち歩けるタイプのお守りで、出雲大社では通常8 […]

【神棚がない方必見】出雲大社のお守り・お札の正しい飾り方と置き場所ガイド

出雲大社でいただいたお守りやお札(神札)、自宅に神棚がないと「どこに飾ればいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 この記事では、神棚がない場合でも失礼にならずに、ご利益を大切に受け取れる飾り方・置き場所について分かりやすく解説します。 神棚がないとき、お守りやお札はどこに飾ればいい? […]

出雲の万九千神社! ねずみの石像をはじめ、御朱印・お守り・神在みくじ などの情報まとめ

全国の神々が集まられる神在月(旧暦の10月)において、最後に立ち寄られる神社とお聞きし、はじめて「万九千神社」に行きました。 境内にはたくさんの「ねずみの石像」があり、大きな絵馬には神宴(なおらい) の姿が描かれています。 とても不思議に感じる神社ですので、気になる御朱印やお守りなどとあわせ、参拝に […]

須佐神社は最強のパワースポットで知られ、御朱印・お守り・大杉・七不思議など情報まとめ

島根県出雲市佐田町の「須佐神社」は、最強のパワースポットとして知られています。 その噂を聞き、はじめて「須佐神社」を訪れました。 大自然に囲まれ神秘的な雰囲気が漂う「須佐神社」について、御朱印・お守りなどの情報とあわせご紹介します。 是非ご参考にお願いします。   須佐之男命の御魂を祀る・ […]

出雲大社のお守りは通販(郵送)で授与可能!申し込み方法や古札の返納方法を解説

「出雲大社へ行きたいけど、遠くてなかなか行けない…」そんな方に朗報です! 島根県出雲市に鎮座する出雲大社では、遠方にお住まいの方や参拝が難しい方のために、お守りや御札(おふだ)などの授与品を郵送(通信頒布)で授与してもらうことができます。 本記事では、出雲大社のお守りを通販(郵送)で申し込む方法や、 […]

出雲大社・北島国造館「白いお守り(白守)」とは?人気の御守りや授与方法も紹介

出雲大社の参拝に訪れる際、ぜひ立ち寄りたいのが、東側に位置する北島国造館(きたじまこくそうかん)。通称「北島さん」として親しまれ、出雲教の総本院でもあります。 ここでは、上品でお洒落なお守りが数多く授与されており、特に「白いお守り(白守)」は女性を中心に大変人気を集めています。 この記事では、北島国 […]