出雲大社のお守りを購入できる場所と、おまもりの種類についてこれから解説していきます。
出雲大社の境内2か所の「御守所(おまもりどころ)」にて購入でき、『肌守り(常に肌身離さず持ち歩けるタイプのお守り)』は、特別な期間や限定などを除き、通常8種類あります。
縁結びの神様で知られる出雲大社の折角の参拝でお守りを購入したいと思っている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
出雲大社・お守りの種類(肌守り)
お守りとは、縁結びや安産、長寿、学業などを願い、お守りとして日常的に身につけることで、ご利益を授かるといわれます。
そして、美しいデザインに装飾した袋に、祈願されたお札を入れ、お守りとして授けていただけます。
肌守りと呼ばれる常に肌身離さず持ち歩けるタイプのお守りは、特別な期間や限定などを除き、通常8種類のお守りです。
蘇守(よみがえり)・・諸願の成就を願うお守り
縁結守(えんむすび)・・さまざまなご縁を願うお守り
厄除守(やくよけ)・・厄年の一年間、厄災を除するお守り
長寿守(ちょうじゅ)・・ご健康と長生きを願うお守り
学業守(がくぎょう)・・学業と志望校の合格を祈願するお守り
安産守(あんざん)・・安産と子宝を願うお守り
壮気健全守(そうきけんぜん)・・健康で穏やかな生活を願うお守り
開運守(かいうん)・・福運を迎え運気の上昇を願うお守り
スポンサーリンク
蘇守(よみがえり)
『蘇守』は、平成の大遷宮の折り、記念として作られた諸願成就のお守りです。
この「蘇守」には、御本殿を60年間にわたりお守りしてきた、屋根の檜皮(ひわだ)が入っているそうです。
値段 1,000円(初穂料)です。
縁結守(えんむすび)
出雲大社は「縁結び」の神様で広く知られ、その名のとおり『縁結守』というお守りがあります。
縁結びとは、人と人とのご縁をはじめ、学校や職場など物事のご縁など、さまざまな良縁を結んでくださるのが『縁結守』です。
値段 1,000円(初穂料)です。
赤・紫・緑の3種類から選べます
厄除守(やくよけ)
厄除守は、大国主大神が、数々の試練を乗り越えられ会得された、厄災を除するお守りです。
厄年の一年・肌身離さず持たれると、悪い厄から守っていただき、一年間を乗り切るご利益を授かります。
値段 1,000円(初穂料)です。
スポンサーリンク
長寿守(ちょうじゅ)
長寿守は、大切なご年配の方に、ご健康と長生きを願うお守りです。
やさしい心の想い、願いのお守りとして、お贈りすると喜ばれますよ。
値段 1,000円(初穂料)です。
学業守(がくぎょう)
学業守は、学業の向上と、志望校の合格を祈願するお守りです。
大国主大神の物事を達する・勤勉さの御神徳を授かることができます。
値段 1,000円(初穂料)です。
青・赤の2種類から選べます
安産守(あんざん)
安産守は「安全に安心して出産できるように」「これから子宝に恵まれるように」との2つの願いが込められたお守りです。
大国主大神は、多くの子孫に恵まれたことから、ご利益を授かることができます。
値段 1,000円(初穂料)です。
壮気健全守(そうきけんぜん)
壮気健全御守は、心身ともに健康で、穏やかな生活ができるようにと願うお守りです。
このお守りは、大切な方が健康で明るく、日々心穏やかに暮らせるように想いが込められてます。
値段 1,000円(初穂料)です。
青・紫・緑の3種類から選べます
開運守(かいうん)
開運守は、さまざまな運気や行動力などの上昇を祈願したお守りです。
大国主大神の幸せのご縁を授かり、ますます福運を迎えることで運が開けます。
値段 1,000円(初穂料)です。
出雲大社 おすすめ(人気)のお守り
出雲大社は「縁結びの神様」!
おすすめは、さまざまなご縁を結ぶ「縁結守」、そして 諸願成就のお守りの「蘇守」です。
また、それぞれの成就を願い「厄除守」「長寿守」「学業守」「安産守」「壮気健全守」「開運守」になります。
※ お守りにおすすめや人気などはなく、お守りの選び方としてご参考にお願いします。
出雲大社のお守り 受付の時間や場所
出雲大社のお守りは、境内2か所の「御守所」にて、授けていただけます。
境内2か所の御守所とは「八足門前」「神楽殿」になり、それぞれ同じ種類のお守りがあります。
なお、受付の時間は、7:00~18:00(2023年4月時点)です。
① 八足門前の御守所
八足門前の正面左手に「御守所」があります。
② 神楽殿の御守所
神楽殿の正面右手にも「御守所」があります。
通販(郵送)での購入も可能!
お守りを買いたいけど、遠方で買いに行けない方には、通販(郵送)でも対応していただけます。
お守りの効果(ご利益)
出雲大社には、年間600万人を超える参拝客が訪れになられます。
参拝時では、ご自身やご家族の縁結び・健康など、さまざまな願いを込めて参拝され、お守りも求められます。
想い願いが成就した、一年間健康で暮らすことが出来たなど、多くの方々が再び、お礼参りとして出雲大社を訪れられています。
お守りの返納
お守りは、通常一年とされています。
そのため、授与から一年が経過したお守りは、ご返納が必要です。
返納方法は2種類あり「お礼参りにて返納」 または「郵送にて返納」ができます。
お礼参りにて返納
一年間のお守りや御神札に感謝の気持ちを込めて、お礼参りのときに返納するのが良いとされてます。
出雲大社の境内に『納め所』がありますので、お返しするお守りや御神札をお納めしてください。
なお、出雲大社では焼納祭により、お焚き上げをしていただけます。
郵送にて返納
遠方によりご参拝されてのご返納が叶わない場合、出雲大社では、郵送での返納を承っていただけます。
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 出雲大社社務所宛
【紹介記事】 出雲大社・北島国造館「白いお守り」とは? 北島さんのお洒落なお守りはこちら!
出雲大社の北島国造館は、出雲大社・拝殿や八足門の右手 (東側) 、徒歩2分程度のところにあります。 北島国造館を地元の皆さんは「北島さん」と親しく呼ばれ、出雲大社・北島國造家(出雲教)の総本院としても広く知られています。 そして[…]
出雲大社のお守りに関する質問
出雲大社で買うべきお守りは?
出雲大社で、おすすめ(人気)のお守りは、
・さまざまなご縁を結ぶ「縁結守」
・そして 諸願成就のお守りの「蘇守」です。
また、それぞれの成就を願い
「厄除守」
「長寿守」
「学業守」
「安産守」
「壮気健全守」
「開運守」になります。
そうきけんぜんとはどういう意味ですか?
壮気健全(そうきけんぜん)の
【壮気(そうき)】とは、「若々しくて盛んな」を意味し、
【健全(けんぜん)】とは、「全てが健やかになること」を意味します。
お守りは何個まで持っても大丈夫?
お守りは、いくつ(複数)持っても全く問題ありません。
複数持つと、「神様同士が喧嘩をなさるのでご利益がなくなる」と言われる方もいらっしゃいますが、そのようなことは全くありません。
出雲大社のお守りの料金は?
お守りの料金は、以下の通りです。
・御玉串(初穂料) 1,000円
・縁結守(初穂料)各1,000円
・うさぎ縁結守(初穂料)1,500円
出雲大社のお守りは何種類あるの? (まとめ)
出雲大社のお守り(肌守り)は、特別な期間や限定などを除き、通常8種類のお守りです。
出雲大社のお守り8種類とは・・蘇守(よみがえり)、縁結守(えんむすび)、厄除守(やくよけ)、長寿守(ちょうじゅ)、学業守(がくぎょう)、
安産守(あんざん)、壮気健全守(そうきけんぜん)、開運守(かいうん)です。
おすすめのお守りは、
ご縁を結ぶ「縁結守」、そして 諸願成就の「蘇守」です。
但し、 おすすめや人気などはなく、お守りの選び方としてご参考にお願いします。
お守りの受付は、境内2か所の御守所「八足門前」「神楽殿」になり、それぞれ同じ種類があります。
授与の時間は、7:00~18:00(2023年4月時点)までです。
お守りの効果は、願いが成就した、一年間無事に暮らすことが出来たなど、多くの方々が再び、出雲大社を訪れています。
お守りの返納方法は「お礼参りにて返納」 または「郵送にて返納」ができます。
出雲大社のお守りについて、御参拝時にご参考になれば幸いです。
是非、ご参考にお願いします。
出雲大社 ご紹介記事
【紹介記事】 出雲大社 いつ行くのがいい? 神在月・神在祭は特別なわけとは
【紹介記事】 お守りは何種類あるの? おすすめ(人気)や受付時間・返納(まとめ)
【紹介記事】 御朱印はお気持ちとは? 場所や種類・時間・値段など(まとめ)
【紹介記事】 参拝方法はなぜ四拍手? 一般的な作法と異なるわけとは
【紹介記事】 無料駐車場 おすすめは? 混雑状況・予約・車中泊など(まとめ)