出雲大社の素鵞社・そがのやしろ! パワースポット(岩など)で知られるわけとは?

出雲大社の素鵞社(そがのやしろ)は、出雲大社・境内の最北に位置し、最強のパワースポットとして知られる摂末社です。

でも、なぜ素鵞社は、最強のパワースポットで知られるのでしょうか?

そのわけを、私をはじめ大社町民の仲間と調べてみました。

是非、ご参考にお願いします。

 

出雲大社・素鵞社(そがのやしろ)

出雲大社素鵞の社1_20230326

出雲大社の素鵞社(そがのやしろ)は、境内の最北・御本殿の背後に位置しています。

素鵞社について調べたところ、奥深い話しが3つありました。

それぞれのお話をご紹介します。

 

素戔嗚尊(スサノオノミコト)

出雲大社素鵞の社2_20230326

出雲大社 素鵞社の御祭神は、素戔嗚尊(スサノオノミコト)が祀られています。

素戔嗚尊は、天照大神(アマテラスオオミカミ)の弟神で、その性格は、少々乱暴ものであったが武勇の持ち主と記されてます。

また、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)伝説で知られる英雄として、石見神楽・出雲神楽をはじめ今に伝えられています。

素戔嗚尊は、大蛇の退治後も出雲にとどまり、奇稲田姫命(くしなだひめ)と御結婚されました。

その後、奇稲田姫命は、出雲大社の御祭神「大国主大神」をお生みになられたと、境内の案内板に記されてます。

そして、素戔嗚尊は日本神話の代表的な神として、その神が出雲大社・素鵞社に祀られてます。

※最強パワースポット!! 一つ目のわけは、御祭神の素戔嗚尊です。

 

八雲山と岩

出雲大社・境内の北、背後にみえる山は「八雲山・やぐもさん」といわれます。

八雲山は、古くより神聖なる山として、勝手に立ち入ることはできない禁足地です。

出雲大社素鵞の社3_20230326

その神聖なる山・八雲山を身近に感じることができるのが、出雲大社・素鵞社になります。

そして「素鵞社」の後ろには、岩肌がせり出しています(画像左手)。

 

出雲大社素鵞の社4_20230326

「素鵞社」では、神聖なる山・八雲山(岩肌)に触れることができる唯一の場所です。

※最強パワースポット!! 二つ目のわけは、神聖なる八雲山(岩肌)に触れることができます。

 

素鵞社軒下のお砂

出雲大社・素鵞社の軒下には、砂が入った箱(お砂の箱)が設置されてます。

出雲大社素鵞の社5_20230326

古くより出雲大社への御参拝では、素鵞社の軒下のお砂をいただく信仰があるそうです。

そのお砂は、田畑や土地・建物などのお清めをはじめ、身に着けることでお守りや厄除けになると伝えられています。

私が学生の頃は、お砂の箱はございませんでしたが、現在では、一般の参拝者さんのためにお砂の箱を設置されたそうです。

※最強パワースポット!! 三つ目のわけは、お守りや厄除けになるお砂をいただけます。

なお、素鵞社の軒下のお砂をいただくには、こちらの記事をご参考にお願いします。

→ 稲佐の浜の砂!出雲大社で「お清めの砂」と交換いただく方法や手順

 

素鵞社(まとめ)

素鵞社は、最強パワースポットで知られるわけを、私をはじめ大社町民の仲間と調べてみました。

素鵞社には、奥深い話しが3つありました。

一つ目は、八岐大蛇伝説の英雄で知られる、素鵞社・御祭神の素戔嗚尊です。

二つ目は、禁足地であり、神聖なる八雲山(岩肌)に触れることができます。

三つ目では、お守りや厄除けになるお砂をいただけます。

 

出雲大社の地元、大社町民の私たちが纏めてみました。

出雲大社にお越しの際は、境内の最北・素鵞社にも御参拝をお願いします。

是非、ご参考にお願いします。

 

出雲大社 ご紹介記事

【紹介記事】 出雲大社 いつ行くのがいい? 神在月・神在祭は特別なわけとは

【紹介記事】 お守りは何種類あるの? おすすめ(人気)や受付時間・返納(まとめ)

【紹介記事】 御朱印はお気持ちとは? 場所や種類・時間・値段など(まとめ)

【紹介記事】 参拝方法はなぜ四拍手? 一般的な作法と異なるわけとは

【紹介記事】 無料駐車場 おすすめは? 混雑状況・予約・車中泊など(まとめ)

 

髪様の神秘