出雲大社の祓社・はらえのやしろ! 最初に参拝するのはなぜ?

出雲大社の祓社(はらえのやしろ)は、出雲大社・下り参道の中ほどにある摂末社です。

出雲大社の参拝時では、祓社(はらえのやしろ)は、最初に参拝をすることが大事といわれています。

でも、なぜ最初に、祓社に参拝なのでしょうか?

そのわけを、私をはじめ大社町民の仲間と調べてみました。

是非、ご参考にお願いします。

 

出雲大社 祓社(はらえのやしろ)・祓橋(はらえのはし)

出雲大社の正門・二の鳥居(勢溜の鳥居) をくぐると、左右に勢溜(せいだまり)、そして下りの参道がつづきます。

参道20230326

この下りの参道は「下り参道」と呼ばれていて、出雲大社の特徴の一つになります。

全国でも珍しい参道とのことですが、この「下り参道」を通ると、なぜか不思議に空気感が変わってきます。

この下り参道の中ほどの右手には、祓社(はらえのやしろ) があります。

そして、下り参道を終えると、祓橋(はらえのはし) がみえます。

 

スポンサーリンク

祓社(はらえのやしろ)

祓社_20230326

「祓社」は、下り参道の中ほどの右手にある出雲大社の摂末社。

下り参道に気を取られていると「祓社」に気づかない参拝者さんもみかけますので、必ずご確認をお願いします。

御祭神

「祓社」の御祭神は、祓戸四柱の神 (はらえどよはしらのかみ) が祀られています。

「祓戸四柱の神」それぞれの神(一神)としては、

瀬織津比咩神(せおりつひめのかみ)

人の罪や穢れを早川の瀬で浄めて海へと流す

スポンサーリンク

速開都比咩神(はやあきつひめのかみ)

海に流された人の罪や穢れを、海の底で飲み込む

気吹戸主神(いぶきどぬしのかみ)

海の底で飲み込まれた人の罪や穢れを、強風を生み出し根の国・黄泉の国へ吹き払う

速佐須良比咩神(はやさすらひめのかみ)

根の国・黄泉の国に持ち込まれた人の罪や穢れを消し去る

 

祓戸四柱の神は、人の罪や穢れを「海に流す」「海底で飲み込む」「根の国・黄泉の国に吹き払う」、そして「消し去る」。

「祓社」に参拝することで、人がもつ罪や穢れを清めていただけます。

そして「祓戸四柱の神の一神」として、それぞれの神は、凄い役割を持たれていました。

実は、出雲大社には「祓社」が、神楽殿にもあります。

神楽殿20230326

出雲大社・神楽殿の正面・南側には、大駐車場につづく参拝客さんの出入り口があります。

 

祓社(神楽殿)1_20230326

その正面入り口を入ると、すぐ右手には「祓社」があります。

下り参道の「祓社」と同様に、祓戸四柱の神 (はらえどよはしらのかみ) が祀られています。

 

祓社(神楽殿)2_20230326

案内板には、御祭神・由来は「心身の罪汚を祓い清めて清々しい神の御心を戴けるようにして下さる神々です(抜粋)」と記されていてます。

 

祓橋(はらえのはし)

祓橋_20230326

下り参道を終えると正面にみえる橋が、祓橋(はらえのはし) になります。

「祓橋」の下に流れる川は、素鵞川(そががわ) といわれ、源流は 禁足地になる八雲山からの聖なる川です。

祓社と同様に「祓橋」を渡ることで、聖なる川・素鵞川によって、人の罪・穢れを清めていただけます。

 

出雲大社 祓社・祓橋(まとめ)

祓社には、祓戸四柱の神 (はらえどよはしらのかみ) が祀られています。

祓戸四柱の神とは、瀬織津比咩神(せおりつひめのかみ)・速開都比咩神(はやあきつひめのかみ)・気吹戸主神(いぶきどぬしのかみ)・速佐須良比咩神(はやさすらひめのかみ)の四柱の神です。

それぞれの神には役割をもたれ、人の罪や穢れを「海に流す」「海底で飲み込む」「根の国・黄泉の国に吹き払う」「消し去る」。

祓社に参拝することで祓戸四柱の神が、人がもつ罪や穢れを祓い・清めていただけます。

そして、祓橋(はらえのはし) では

祓橋の下に流れる「素鵞川(そががわ)」は、禁足地になる八雲山からの聖なる川です。

祓橋を渡ることで、聖なる川・素鵞川にて人の罪・穢れを清めていただけます。

このように祓社・祓橋では

出雲大社の御参拝に欠かせない心身の清めを2度もおこなわれます。

 

祓社(はらえのやしろ)は、最初に参拝をすることが大事!!

仲間と調べてみて、はじめて知ることが多く奥の深い話がありました。

折角の出雲大社の御参拝ですので心身を清め、より多くの御利益を授けていただきたいですね。

是非ご参考に、お願いいたします。

 

出雲大社 ご紹介記事

【紹介記事】 出雲大社 いつ行くのがいい? 神在月・神在祭は特別なわけとは

【紹介記事】 お守りは何種類あるの? おすすめ(人気)や受付時間・返納(まとめ)

【紹介記事】 御朱印はお気持ちとは? 場所や種類・時間・値段など(まとめ)

【紹介記事】 参拝方法はなぜ四拍手? 一般的な作法と異なるわけとは

【紹介記事】 無料駐車場 おすすめは? 混雑状況・予約・車中泊など(まとめ)