出雲大社になぜ天満宮?学問の神様で知られる菅原道真公は出雲にもおられるの?

天満宮といえば、大宰府の天満宮(福岡)をはじめ、北野天満宮(京都)・大阪天満宮(大阪) など、全国に天満宮は多くみられます。

実は、出雲大社の境内には、天満宮があります。

でも、なぜ出雲大社に学問の神様・菅原道真がおられるのでしょうか?

そのわけを、大社町民の私と仲間たちとで調べてみました。

是非、ご参考にお願いします。

 

天満宮(菅原道真)とは

天満宮といえば、菅原道真(すがわらのみちざね)を御祭神として祀られ、学問の神様として知られています。

菅原道真は学問に優れ、右大臣の役職であった道真は、謀反の疑いにて大宰府に左遷されました。

また、菅原道真は、幼い頃から牛を可愛がり、牛との縁も知られてます。

903年 道真の死後「人にひかせず牛の行くところにとどめよ」との遺言を守り、道真の御遺体を牛車でお運び、牛が動かなくなった場所に埋葬したそうです。

その埋葬された場所は安楽寺となり、今の「太宰府天満宮」に至ったそうです。

現在、天満宮は、全国に1万2000社もあるそうですよ。

そして 日本三大天神とは、大宰府天満宮・北野天満宮・大阪天満宮とのことで、大宰府天満宮と北野天満宮の両方が総本社とされてます。

 

スポンサーリンク

なぜ、菅原道真は出雲大社と関係があるの?

天満宮2_20230328

菅原道真と出雲大社との関係は、道真の家系にあります。

実は、菅原道真は、出雲國造家の始祖・天穂日命(あめのほひのみこと) の第十二世・出雲國造氏祖命(うじそのみこと)の第二の御子・野見宿禰(のみのすくね)の末裔と伝えられています。

また、野見宿禰(のみのすくね) は相撲の祖として広く知られ、菅原家(道真)と出雲国造家は深い繋がりがあります。

 

出雲大社・天満宮の場所は?

出雲大社の天満宮は、境内に2か所あります。

場所は、出雲大社・神楽殿の後方と、出雲教・北島国造館の庭園内にもあります。

神楽殿の天満宮

天満宮1_20230328

出雲大社・神楽殿の天満宮には、神楽殿の右側から裏手にまわれます。

その神楽殿の後方に天満宮があります。

スポンサーリンク

出雲教・北島国造館の天満宮

天満宮3_20230328

出雲教・北島国造館の天満宮には、出雲大社の拝殿・八足門を右にすすむと、北島国造館があります。

北島国造館には美しい庭園や滝があり、その庭園内に天満宮があります。

 

天満宮の御祭神は「菅原道真」公です。

「菅原道真」は学問の神様であり、周囲には学業の成就を願う絵馬が、たくさん結ばれています。

 

学問の神様・菅原道真は出雲大社にも?(まとめ)

天満宮は、学問の神様・菅原道真を御祭神として祀られています。

また、菅原道真は牛との縁でも知られ、埋葬された場所は今の「太宰府天満宮」に至りました。

天満宮は、全国に1万2000社、大宰府天満宮と北野天満宮の両方が総本社とされてます。

そんな学問の神様・天満宮は、出雲大社にもあります。

そのわけは、菅原道真は、出雲國造家の第十二世・出雲國造氏祖命(うじそのみこと)の第二の御子・野見宿禰(のみのすくね)の末裔と伝えられてます。

そのことから、菅原道真(菅原家)と、出雲国造家は深い繋がりがあります。

出雲大社境内の天満宮は、2か所あります。

場所は、出雲大社・神楽殿の後方と、出雲教・北島国造館の庭園内です。

出雲大社の天満宮にも、学業の成就を願う絵馬が、たくさん結ばれています。

絵馬20230328

 

出雲大社の地元、大社町民の私たちが纏めてみました。

出雲大社の御参拝時には、天満宮にも参拝をお願いします。

是非、ご参考にお願いします。

 

【紹介記事】 出雲大社 いつ行くのがいい? 神在月・神在祭は特別なわけとは

【紹介記事】 お守りは何種類あるの? おすすめ(人気)や受付時間・返納(まとめ)

【紹介記事】 御朱印はお気持ちとは? 場所や種類・時間・値段など(まとめ)

【紹介記事】 参拝方法はなぜ四拍手? 一般的な作法と異なるわけとは

【紹介記事】 砂が交換できる場所とは? 玄関やマンションなどのつかい方(まとめ)

【紹介記事】 無料駐車場 おすすめは? 混雑状況・予約・車中泊など(まとめ)