【2024年】出雲大社初詣の開門時間は?交通規制や渋滞情報の確認方法など(まとめ)

出雲大社の初詣では、毎年12月中旬に各開門時間をはじめ、交通規制や臨時駐車場、シャトルバスなどの案内があります。 初詣にお越しになっても実際に車が停めれるの?など様々な心配事が多いですね。 そのため出雲大社初詣の情報について、出雲大社の地元・大社町民の私と仲間と一緒に纏めてました。 ご参考になれば幸 […]

出雲大社の参拝ルートはなぜ右回り?順路や順番はあるの?

出雲大社には年間600万人の参拝者がお越しになりますが、気になるのが参拝ルートです。 出雲大社では御本殿を中心に右回り(反時計回り)に参拝するといわれます。 でも、なぜ出雲大社の参拝では「御本殿(八足門)から右回り」なのでしょうか? そのわけを出雲大社の地元、大社町民の私と仲間と一緒に調べてみました […]

出雲大社の砂はどこで交換できるの?方法や手順のまとめ

出雲大社では、砂が交換できるって、ご存じでしょうか? 近年、多くの参拝者さんが「稲佐の浜」の砂を採取し、出雲大社で砂を交換され、大切に持ち帰られてます。 でも初めてお聞きする方は、砂の交換って何に?ってなりますよね。 そのわけを、私をはじめ大社町民の仲間と調べてみました。 是非、ご参考にお願いします […]

出雲大社の参拝方法は?一般的な作法と異なるわけとは?

出雲大社の参拝方法は「二礼四拍手一礼」です。 地元の大社町に暮らしていますと、この「四拍手」は普段からの作法になり、逆に一般的な作法とは異なるとお聞きし驚いてしまいます。 でも、なぜ出雲大社の参拝方法(作法)は 「四拍手」なのでしょうか? 大社町民の私をはじめ、仲間と一緒に調べてみました。 ご参考に […]

出雲大社のお守りはどこでいただける?どんな種類があるの?

縁結びの神様で知られる出雲大社! 折角の出雲大社の参拝では、縁結びのお守りをはじめ、様々なお守りを授けていただけます。 でも、出雲大社のお守りは何種類あるの? そして、おすすめのお守りや、受付時間、御守所の場所、返納方法なども知りたいですね。 そんな皆さんに、地元大社町の仲間と一緒に纏めてみました。 […]

出雲大社の御朱印でお気持ちを納めるとは?

出雲大社の御朱印は、出雲大社の神楽殿や北島国造館とあわせると5種類です。 一部の御朱印では「お気持ち」を納めるとあります。 御朱印で「お気持ち」とは? 出雲大社の地元、大社町民の私たちが調べてみました。 ご参考になれば幸いです。   お気持ちとは? 2つの御朱印では、初穂料(値段)は「お気 […]

出雲大社の御朱印はどこでいただける?5種類と3か所のまとめ

出雲大社の御朱印は、出雲大社の神楽殿や北島国造館とあわせると5種類です。 また、御朱印を授けていただく授与所は3か所あります。 授けていただく御朱印は授与所によって異なりますので、ご紹介いたします。 ご参考になれば幸いです。   出雲大社の御朱印は何種類? 出雲大社の御朱印は「出雲國神仏霊 […]

出雲大社でのタブーは?マナーなどの情報まとめ

島根県出雲市にある「出雲大社」! 遠方からの御参拝だと、そうそう訪れることはできませんよね。 折角の出雲大社への参拝ですので、出来るだけたくさんの御利益を授かりたいです。 大事なのは、出雲大社・参拝時での「タブー」は、事前にチェックが必要ですよ! そんな皆さんに、出雲大社の地元・大社町民の私と仲間た […]

出雲大社のご祈祷!さまざまな願い想いに(まとめ)

出雲大社への御参拝は、遠方からの皆さんは、そう度々訪れることはできませんよね。 でも 折角の出雲大社への参拝ですので、願いごとは実を結びたいです。 そんな皆さんに、神様に願いごとお伝えしお祈りする、ご祈祷はいかがでしょうか。 今回は、出雲大社のご祈祷について、出雲大社の地元、大社町民の私と仲間とで調 […]

出雲大社・北島国造館「白いお守り」とは? 北島さんのお洒落なお守りはこちら!

出雲大社の北島国造館は、出雲大社・拝殿や八足門の右手 (東側) 、徒歩2分程度のところにあります。 北島国造館を地元の皆さんは「北島さん」と親しく呼ばれ、出雲大社・北島國造家(出雲教)の総本院としても広く知られています。 そして、北島国造館では「白いお守り(白守)」をはじめ、お洒落なお守りが多いです […]

出雲大社・北島国造館の神在月限定! お守り・御朱印・御朱印帳(龍蛇神・授与品まとめ)

出雲大社の北島国造館では、神在月(旧暦10月) 限定の授与品(限定数)を授けていただけます。 限定の授与品は、お守り・御朱印・御朱印帳の3種類。 出雲大社・北島国造館、神在月限定の授与品について、出雲大社の地元・大社町民の私と仲間たちで調べてみました。 ご参考になれば、ありがたく存じます。 &nbs […]

出雲大社「夏越しの大祓」は無病息災の祈りの神事! 茅輪をくぐるわけとは?

出雲大社では、毎年6月30日に「夏越しの大祓 (なごしのおおはらえ)」という、無病息災を祈る神事が執り行われます。 そして、出雲大社の境内数か所に、大きな茅輪が設置されます。 でも、なぜ「夏越しの大祓」という無病息災を祈る神事には、大きな「茅輪」が設置されるのでしょうか? そのわけを、出雲大社の地元 […]