島根県出雲市に鎮座する「出雲大社(いずもたいしゃ)」は、縁結びの神様・大国主大神を祀る、日本を代表する神社のひとつです。
せっかく遠方から訪れるなら、正しい参拝作法でしっかりとご利益を授かりたいもの。
そのためには「してはいけないこと=参拝のタブー」を事前に知っておくことが大切です。
本記事では、出雲大社で気をつけるべきタブーやマナー、さらに参拝前に知っておきたい豆知識をまとめてご紹介します。
出雲大社でのタブーと参拝マナー
スポンサーリンク
神社にふさわしくない服装は避ける
参拝は神様に向き合う神聖な時間です。
- ラフすぎる服装(ジャージ・短パン・サンダル)
- 極端に派手な服装や露出の多い服
これらはタブーとされ、神前での礼儀に欠けるとみなされます。
少なくとも清潔感のある服装を心がけましょう。
出雲大社特有の作法を守る
多くの神社では「二礼二拍手一礼」ですが、出雲大社は特別に「二礼四拍手一礼」です。
正しい作法を忘れずに行うことで、神様に失礼のない参拝ができます。
参道の中央を歩かない
参道の中央は「神様がお通りになる道」と伝えられています。
参拝者は左右どちらかの端を歩くのがマナーです。
特に下り参道右側には「祓社(はらえのやしろ)」があり、参拝前に穢れを祓うのに最適な場所です。
スポンサーリンク
鳥居の前では一礼する
出雲大社には4つの鳥居があります。
鳥居をくぐる前に必ず立ち止まり、一礼してから進みましょう。
これは「ここから先は神域」という意識を持つ大切な動作です。
穢れを祓い清める(祓社)
人は生活をすると、知らず知らずのうちにツミ・ケガレが心身に着きます。
折角の出雲大社での御参拝ですので、祓社(はらえのやしろ) に参拝して、身心を祓い清めてから御本殿に向かってください。
祓社は、下り参道の途中右側にあります。
松の参道は中央を歩かない
三の鳥居(鉄の鳥居)をくぐると、美しい松並木の参道が現れます。
中央部分は松の根を保護するため現在は通行不可です。
両端の歩道を歩くようにしてください。
お賽銭は投げない
出雲大社ではお賽銭を投げ入れる作法はありません。
静かに入れ、心を込めて祈りましょう。
しめ縄にお賽銭をはさまない
また、大しめ縄にお賽銭を挟む行為は誤った風習であり、神様に対して失礼です。
しめ縄は神域を示す神聖な結界なので、絶対に避けましょう。
四の鳥居(銅の鳥居)には触れない
四の鳥居(銅の鳥居)に触れると「金運が上がる」との俗説がありますが、出雲大社にはそのような信仰はありません。
寛文6年(1666年)に毛利輝元の孫、毛利綱広から奉納された歴史的に貴重な文化財なので、触らずに敬意をもって眺めましょう。
おみくじは「結び所」に結ぶ
出雲大社のおみくじは吉凶ではなく「神様からのメッセージ」が書かれています。
持ち帰らない場合は木(枝に結ぶと木が傷んでしまいます)ではなく、専用の「結び所」に結びましょう。
神社に参拝してはいけない人は?
古来より神社は「穢れ(けがれ)」を忌み嫌う場所とされてきました。
- 身内の不幸があった直後
- 出産直後
- 生理中
これらの状態は「気が枯れている」と考えられ、参拝を控えるべきとされてきました。
現代では必ずしも厳格に守られるものではありませんが、心身が整ってから参拝するとよいでしょう。
神在月でも出雲に行かない神はいる?
出雲大社に来ない神様は誰ですか?
旧暦10月(神在月)には全国の八百万の神々が出雲大社に集まると伝えられますが、すべての神様が集まるわけではありません。
田畑や村を守る「留守神」と呼ばれる神々はその土地に残るとされ、代表的な神は以下の通りです。
- 竈神(かまどの神)
- 恵比須神
- 大黒様
- 道祖神
- 金比羅神
なぜ天皇は出雲大社に入れないのでしょうか?
出雲大社の祭祀は、天照大神(あまてらすおおみかみ)の子・天穂日命(あまのほひのみこと)を祖とする「出雲国造家(千家家・北島家)」のみが担ってきました。
神話に基づくこの伝統のため、天皇陛下でさえ本殿の中に立ち入ることはできません。
出雲大社に行く前に参拝する神社は?
出雲大社に訪れる前に立ち寄りたいのが、須佐神社です。
須佐之男命(スサノオノミコト)の御魂を祀る全国唯一の神社であり、日本神話では、須佐之男命は”ヤマタノオロチ”を退治した英雄として、今も伝えられています。
また、樹齢1300年の大杉や「須佐の七不思議」など、神秘的な自然と伝説が残る最強のパワースポットと呼ばれています。
出雲大社 ご紹介記事
【紹介記事】 出雲大社 いつ行くのがいい? 神在月・神在祭は特別なわけとは
【紹介記事】 お守りは何種類あるの? おすすめ(人気)や受付時間・返納(まとめ)
【紹介記事】 御朱印はお気持ちとは? 場所や種類・時間・値段など(まとめ)
【紹介記事】 参拝方法はなぜ四拍手? 一般的な作法と異なるわけとは
【紹介記事】 無料駐車場 おすすめは? 混雑状況・予約・車中泊など(まとめ)
【紹介記事】 人気20宿比較! 出雲大社周辺にあるホテルでおすすめの安い宿10選。