出雲大社の福杓子祭 (しゃくしさい) 2024・五穀豊穣を祈願するお祭り!「しゃもじ」の意味は?

出雲大社では、旧暦の1月28日、福杓子祭 (しゃくしさい) という祭事が執り行われます。

また 福杓子祭 (しゃくしさい) は、五穀豊穣を祈願するお祭りとして知られますが、招福の縁起物「しゃもじ」を授けていただけます。

招福の縁起物として「しゃもじ」? なぜ「しゃもじ」を授けていただけるのでしょうか?

この「しゃもじ・しゃくし」がもつ意味を、出雲大社の地元、大社町の私と仲間で調べてみました。

是非、ご参考にお願いします。

 

出雲大社・福杓子祭(しゃくしさい)

出雲大社「福杓子祭(しゃくしさい)」は、御本殿の北に鎮座する素鵞社(そがのやしろ) で執り行われます。

また「五穀豊穣」を祈願する祭典として知られています。

素鵞社(そがのやしろ) にて、神職が祝詞を奏上した後、参列者が玉串をささげ幸福を祈願されます。

ご参列者には、素鵞社のお札と招福の縁起物である「福杓子」を授けていただけます。

出雲大社素鵞の社1_20230326

そして「福杓子祭」とは、

釜のご飯を取り上げお椀に盛る(納める)〝杓子(しゃくし・しゃもじ)〟にちなみ、「災禍をメシ(飯し) 取り、幸福をいただき納める」という尊い想いが込められた祭典が「福杓子祭」なのです。

出雲大社に参りますと、お店が露店なので「しゃもじ」を見掛けることがあります。

その「しゃもじ」は、福杓子祭に由来したお土産のようですよ。

なお、「福杓子祭」へのご参列の際、素鵞社のお札・招福の縁起物である「福杓子」を授けていただけます。

招福の縁起物は、1体500円(初穂料)です。

 

スポンサーリンク

出雲大社・福杓子祭 2024

出雲大社・福杓子祭は旧暦の1月28日、2024年 3月8日(金)・10時頃より 執り行われます。

出雲大社 公式ホームページ(令和6年 祭日表)にてご案内されてます。

幸福を祈願し「災禍をメシ(飯し) 取り、幸福をいただき納める」!!

出雲大社の福杓子祭に、是非ご参列くださいませ。

 

出雲大社・福杓子祭(まとめ)

出雲大社の福杓子祭 (しゃくしさい) は、旧暦の1月28日に執り行われる「五穀豊穣」を祈願する祭典です。

また 福杓子祭は、御本殿の北、素戔嗚尊(すさのおのみこと) が祀られている「素鵞社(そがのやしろ) 」にてご奉仕されます。

そして、福杓子祭での「しゃもじ」がもつ意味は、

釜のご飯を取り上げお椀に盛る(納める)〝杓子(しゃくし・しゃもじ)〟にちなみ、「災禍をメシ(飯し) 取り、幸福をいただき納める」という尊い想い・願いが込められた祭典なのです。

なお、ご参列の際、素鵞社のお札・招福の縁起物である「福杓子」を授けていただけます。

招福の縁起物は、1体500円(初穂料)です。

ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。

出雲大社の祭事・祭典は、こちらの記事をご参考にお願いします。

【紹介記事】 出雲大社の祭事・祭典! ご紹介記事を纏めてみました

 

【紹介記事】 出雲大社 いつ行くのがいい? 神在月・神在祭は特別なわけとは

【紹介記事】 お守りは何種類あるの? おすすめ(人気)や受付時間・返納(まとめ)

【紹介記事】 御朱印はお気持ちとは? 場所や種類・時間・値段など(まとめ)

【紹介記事】 参拝方法はなぜ四拍手? 一般的な作法と異なるわけとは

【紹介記事】 砂が交換できる場所とは? 玄関やマンションなどのつかい方(まとめ)

【紹介記事】 無料駐車場 おすすめは? 混雑状況・予約・車中泊など(まとめ)